
金属材料を使っている製品と聞いて、イメージする物は人それぞれだと思いますが、意外に多くの金属材料使っているものとして挙げられるのが文房具です。案外身近にある物なので見過ごされがちな文房具ですが、金属材料を使った製品という事になるとトップクラスでその数は多いです。
では、文房具のどこに金属材料が使われているかという事ですが、例えばハサミやカッターの刃などがそれに当たります。最近では特殊素材や子供用に木やプラスチックの刃を付けているハサミやカッターがありますが、主流はまだまだ金属素材です。
他には、筆記用具にも金属素材は多く使われています。万年筆のペン先、ボールペンやシャーペンの口金部分、クリップ部分や内部に入っているバネなども金属材料です。筆記用具によっては軸自体も金属材料でできている事もあります。
それ以外ですと、ホッチキスのハリやバインダーの留め金などがありますし、クリップなどは全てが金属材料できています。文房具には思ったよりも多くの金属材料が使われていますので、一度身近にある文房具を観察してみて下さい。意外な物の意外な部分が金属材料でできている事も多く、中には今まで気が付く事もなかった極小の部品などが金属材料である事もあります。